永田町で働く司法書士・加陽麻里布(加陽まりの、カヨウマリノ)の日記

東京永田町で司法書士をやっている加陽麻里布(カヨウマリノ)です。このブログでは、会社設立や法律に関する豆知識や司法書士事務所のことを発信していきます!!司法書士YouTuberもやっています。仕事のお問い合わせはHPかtwitterからお気軽にどうぞ!

株式会社と合同会社どっちがお得?(設立コスト編)

ブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。 にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村 にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村

司法書士の加陽麻里布です。

 

合同会社ってきいたことありますでしょうか?

会社といえば株式会社や有限会社がなじみ深いと思います。

ちなみに、有限会社は現在は新規で設立することはできません。

 

最近、合同会社の設立が増えています。合同会社ってどんなものなのか?コスト面からのメリットについて解説していきます。

 

合同会社は日本版LLCともいわれるもので、合同会社の出資と経営が一体となっている会社と言えます。株式会社の場合は出資と経営が分離されますが、より小さい組織を想定すると、出資と経営が一体でシンプルなほうが良いとの発想がもとにあると言えます。具体的には合同会社の社員(出資者)が経営にあたります。

また合同会社の社員は債務に対して有限責任となります。合資会社のように無限責任を負わないため、安心して会社経営に臨むことができます。

 

さて、今回は・・・・

合同会社の設立費用を株式会社と比較してみようと思います。

簡単に図にまとめると以下のようになります。資本金が大きい会社などは違いも出てきますので、ここでは小さいベンチャーを想定してください!

  株式会社  合同会社
登録免許税 15万円 6万円
定款認証 5万円(+4万円) 不要


定款認証とは定款を公証役場で認証してもらう作業なのですが、定款認証には認証代5万と印紙代4万円がかかります。なかなかの金額ですよね!

ただし、4万円の税金は電子定款にすることで、かからなくなります。しかし、これは一般の人がやるにはコストもかかる面倒な作業になります。

この点は、司法書士は電子定款の作成ができますので、4万円の印紙代もかからなくなります(司法書士費用はかかりますが・・・)

 

株式会社を設立する時は専門家にお願いしたほうがアドバイスも受けられますので、非常に良いと思います。

 

さて、本題に戻りますと、株式会社と比較すると合同会社はとても安く作れるという結論になります。フリーランスの人などが、手っ取り早く法人を作りたちという時は合同会社がお勧めということになります。

 

株式会社には多くのメリットもあるので、そういったことも視野にいれて最終決定する必要があると思いますが、また今度紹介していきたいと思います。

 


676# 司法書士が株式会社と合同会社の設立コストを解説する

 

会社の設立はあさなぎ司法書士事務所までお気軽にご相談ください。

 

 

司法書士 加陽麻里布