永田町で働く司法書士・加陽麻里布(加陽まりの、カヨウマリノ)の日記

東京永田町で司法書士をやっている加陽麻里布(カヨウマリノ)です。このブログでは、会社設立や法律に関する豆知識や司法書士事務所のことを発信していきます!!司法書士YouTuberもやっています。仕事のお問い合わせはHPかtwitterからお気軽にどうぞ!

司法書士の古橋清二さんがお亡くなりになりました

司法書士の加陽麻里布です。

皆さんは古橋清二さんをご存じでしょうか?

 

私は、youtubeのネタ探しもあって、人一倍「司法書士」のキーワードで検索をしております。

1,2か月前くらいからよく古橋清二さんが登場するようになりました。

 

この方は癌で余命宣告を受けたということで、「レジリエントに生きたい:余命宣告を受けた司法書士の生き様」なる本を出版して、話題を集めておられました。

12月にはホノルルマラソンに出たいということで、こんな方もいるのだなと思い、何となく記事を見ておりました。

 

その古橋さんが64歳の若さで亡くなられたようです。

普段から言っているように、司法書士は60歳からでも十分に始められる仕事ですが、まだまだこれからやりたいこともたくさんあったと思います。

事務所は法人化しており、複数の司法書士がいらっしゃるようです。

古橋さんの意思をついで、成長していて欲しいですね。

 

古橋さんのご冥福をお祈りします。

 

mainichi.jp

大企業での資格取得の不正

司法書士の加陽麻里布です。

 

昨日、関西電力のグループで、197人が施工管理技士の資格を不正に取得していたとのニュースがありました。

news.yahoo.co.jp

 

必要な実務経験の期間に満たないにも関わらず、試験を受けていたというものでした。

実務経験を必要としている資格は数多くあります。

公認会計士不動産鑑定士などが有名なところでしょうか。

 

実務経験は通常、勤務先が証明することになると思いますが、そこに不正があるということは資格の信頼に関わってくると思います。

 

大企業で、集団でこの様な不正が行われることは過去にもあったと思いますが、背景に大企業特有のおごりがあったのかどうか。

 

業界をリードする以上は普通以上にしっかりやってもらいたいと思いました。

 

今後必要な再発防止がなされることを期待したいですね。

 

60歳で司法試験に合格した人の記事

司法書士の加陽麻里布です。

本日、yahooニュースにとても素晴らしい人の記事が載っていました。

 

56歳で法科大学院に入学、60歳で司法試験に「一発合格」元トヨタ社員の奮闘 

news.yahoo.co.jp

こちらの加藤弁護士ですが、60歳で司法試験に見事に合格され、その後現在まで10年以上にわたり活躍されています。

また、この方のキャリアから推察するに、法務部から労組に移られておりますが、常に第一線で経営陣と交渉してきたと思います。法的な知識や判断力も相当だったと思います。また、内閣府の参与にも抜擢されるなどもともと第一線で活躍してきた人と言えます。

 

現在は、トヨタの労組で経験を活かし、実績に基づいた信念をもって、弁護士として活躍されています。

lavieest-law.com

 

 

シニアの方が資格で第二の人生を!ということを何度も取り上げていますが、やはり、まったくゼロの人が資格を取ってもなかなか活躍できない面もあると思います。それまでのキャリアが資格取得後の実務に影響していくことはもちろんあります。

 

加藤さんのように素晴らしいキャリアの方が、ある意味見本を見せてくれていると感じました。

 

とはいえ、合格しなければ無駄な努力になりかねません。是非、資格に挑戦中の人には合格を勝ち取っていただき、それぞれの人生を進めていただければと思います。

どうなる?イーロン・マスクさん

司法書士の加陽麻里布です。

わたしも当然ながらtwitterのユーザーなのですが、マスク氏がCEOに就任してからいろいろと話題豊富なtwitterですが、マスク氏が退任すべきという意見が過半数となり、どのような対応がなされるかが話題になっていますね。

news.yahoo.co.jp

 

企業として収入の確保とコスト削減は必須な状況であると思いますが、普通の企業以上に社会のインフラとなっているtwitter。色々な人から色々な意見が出るのも仕方ないところですが、大枚をはたいて購入したマスク氏に少し同情もしてしまいます。

 

世界一の富豪からも転落してしまいましたが、テスラ株の売却なども影響があるでしょうし、マスク氏の今後の巻き返し策が何かあるのか?期待してしまいます。

さて、どのような答えがマスク氏から出てくるのか、注目したいと思います。

 

 

東京司法書士会のお金は何に使われているの?

東京司法書士会理事の加陽麻里布です。

 

現在、東京司法書士会ではyoutubeによる広報にも力を入れております。

司法書士は社会の公器でもありますので、国民ひとりひとりの理解のもとその制度が成立していると言えます。

 

youtubeという身近な媒体で会の活動をアピールできることは非常に良いですよね。

テレビやラジオ、雑誌などと比べてもコストも格段に低いですし、視聴者も内容が理解しやすいと思います。

是非興味ある方にはご覧いただければと思います。

今回はお金の使い道という皆さん気になるテーマかと思います。

 

www.youtube.com

 

なお、東京司法書士会はHPに財務情報を公開しております。

さらに細かく知りたい人には良い資料になると思います。

www.tokyokai.jp

 

ワールドカップ見ました

司法書士の加陽麻里布です。

 

ワールドカップ、皆さんご覧になりましたか?

日本代表が敗退してから全く観戦をしていなかった、まさに「にわかファン」の私ですが、さすがに決勝ということで観戦してみました。

 

あっさりとアルゼンチンの勝利かと思えば、あれよあれよとフランスも追いつき、まさかのPKとは・・・

両チームの勝利への執念を感じる試合になりましたね。

 

さて、一番の注目はエムバペ選手。発音はムバッペのほうが正解とも聞きました。

23歳の若さで得点王ということで、今後がさらに期待ですね。

覚えました。

そんな、エムバペ選手にいち早く目をつけていた企業が日本にありました。

男性用のスキンケアのバルクオムさんです。

3年前に同社のアンバサダーに就任していました。

なかなか、かっこいいCMがありましたので、それを紹介したいと思います。

www.youtube.com

 

世界の代表選手の皆さん、本当にお疲れさまでした。

楽しい時間をありがとうございます。

河野玄斗さんの河野塾始動

司法書士で資格系のyoutuberでもある加陽麻里布です。

 

資格と気えば、河野玄斗さん。

次の資格を何にするのか気になるところですが、なんと学校を始めてしまいました。

さすがです。

ここまで圧倒的な受験歴を考えれば納得です。

news.yahoo.co.jp

 

どの様な勉強法がちりばめられているのか詳細は不明ですが、大学入試の塾になります。

konojyuku-ism.com

 

資格の話を扱っている身としては、是非、次に資格塾にもチャレンジしてみたいと思います。

それにしても、河野さんは超天才だと思います。超天才の勉強法を一般人がどこまで吸収できるのかということには非常に興味がありますね。

 

バックも販売ということで今後の河野さんの活躍には注目していきたいと思います。

司法書士白書のご紹介

司法書士の加陽麻里布です。

みなさんは○○白書というのを聞いたことがありますでしょうか?

防衛白書とか警察白書が有名だと思います。

 

じつは、司法書士白書も存在します。業界動向を分析するうえで欠かせない資料です。

だれでも、以下のHPで誰でも自由にアクセスできます。

日本司法書士会連合会 | 司法書士白書

 

2021年のものです218Pの大作になっており、司法書士の数に始まり、さまざまな活動、会のこと、社会のことなど幅広く取り扱われています。

 

私も、動画のネタを白書から頂くこともあります。

みなさんも司法書士業界に関心があれば是非アクセスしてみてください。

 

また、編纂された方々のご苦労に感謝します。 ありがとうございます。

 

 

年収ちゃんねるに出た時の動画

司法書士の加陽麻里布です。

2年ほど前になりますが、人気のyoutubeチャンネルである「年収ちゃんねる」さんに出演させていただきました。

とても好評で10万回を超える再生を頂いております。

司法書士を知らない人が多く見ていると思いますので、少しでも魅力ある資格になるように話をさせていただいております。

もし、見ていない人がいらっしゃりましたら是非見ていただければ嬉しい動画です。

 

 

www.youtube.com

町職員が書類偽造で、偽の登記をする。

司法書士の加陽麻里布です。

埼玉県の小鹿野町というところで、奇妙な事件が発生です。

 

おそらくは、民間から募集で採用されたとみられる男性が将来的には町が関連する会社の「地域商社おがの」の代表取締役に就任する見込みだったにも関わらず、先走って?か文書を偽造し、町長から変更して自身が代表に就任してしまったようです。

 

株主総会の議事録などは偽造されていたそうです。この人はハンコを使える権限があった人なのでしょうか?

司法書士から変更の通知が送られてきたことを別の職員が見て発覚したようです。

 

遅かれ早かれ登記などでわかることになると思いますが、なぜこんなことをしたのか動機が知りたいところですが、動機については話をしていないということでした。

 

司法書士は何をやっていたのか?という疑問も出てくると思いますが、まさか町の関係で書類が偽造されるとは思いもよらなかったかもしれません。

news.yahoo.co.jp

 

 

合格体験記と資格試験

司法書士の加陽麻里布です。

 

司法書士に限らず、資格試験は非常に孤独で難しいものです。

また、周りに合格した友達や知人が多くいない場合は、情報が少ないので、資格試験も暗中模索という感じでしょう。

そんな中で合格体験記を読んでみることをお勧めでします。

試験勉強の息抜きをどうするかということは課題です。フルで勉強しているときはもちろん脳みそも休む必要があるでしょう。

休み方をどうするか?ですが、スマホはもちろんダメです!夢中になってしまいます。

休息に合格体験記というのはアリだと思います。

先輩たちがどのように苦難に打ち勝ってきたか。何で苦しんできたのかといった、多くの情報が合格体験記には載っています。

また、これが意外とモチベーションアップにもつながります!

 

そういえば、昔、本屋さんにいろいろな試験の合格体験記が販売されていました。

それくらい価値があるということだと思います。

今ではもちろんネットで検索すると無料で読むことが出来ます。

 

勉強の合間でもいいですが、寝る前など、合格体験記を読んでみてはいかがでしょうか?

 

司法書士の懲戒事例から学ぶ

司法書士の加陽麻里布です。

 

たまに、youtube司法書士の懲戒事例を挙げさせていただいております。

 

本当に、バカな話だと笑い話になるようなものも多いですが、一歩間違ってしまえば、自分もやってしまいかねないというものもあると思います。

 

同業者の失敗をただ、笑うのではなく、しっかりとそこから学ぶことで、今後の業務に活かしていくということはとても必要なことだと感じます。

 

 

先日も取り上げましたが、例えば、書類の管理。重要な書類をしっかりと管理し、持ち歩かないなど、士業でなくても社会人として求められることですが、本当にみんな出来ているのでしょうか?

重要な書類をもって飲みに行った。なんてことは、多くの人が経験しているかもしれません。

 

そういった意味でも懲戒事例を見ることは毎月の楽しみでもありますが、重要な勉強でもあります。

 

今後も、役に立つ事例はどんどん紹介していきたいと思います。

www.youtube.com

 

 

 

 

一緒に働く仲間を募集します。

司法書士の加陽麻里布です。

私は、来年1月に司法書士法人を立ち上げますが、それに伴い、一緒に働ける人を募集しております。

 

司法書士からアルバイトまでいろいろなケースが想定できると思いますが、興味ある人は動画のほうを是非ご覧ください。

 

どんな人が応募に来るのかとても楽しみにしております。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

www.youtube.com

クレイジーな抗議活動

司法書士の加陽麻里布です。

 

珍しくニュースを取り上げますが、渋谷のケンタッキー・フライド・チキンの前でクリスマスのチキンに反対する抗議活動が、動物愛護団体によって行われたとのことです。

 

news.yahoo.co.jp

 

動物愛護団体ヴィーガンを主張というのは一体どういうことか?

ヴィーガンの人はいいかもしれませんが、私も野菜を食べれませんし、餓死して死んでしまえということでしょうか・・・

人それぞれの食生活を尊重することも大事でしょう、。

 

究極的には増え続ける人口を考えると、人間が死んだほうが良いということに行きつく様にも思います。

 

もともとクリスマスはキリストの誕生日ということで豪華な七面鳥を食べることが伝統として行われており、チキンはその伝統の流れを汲んでいると言えましょう。

 

その様な、伝統もなくしてしまうということでしょうか。

 

幸い上記の記事のコメントもほとんどが、批判的な意見のようですので、単なるパフォーマンスと軽く流せばよいのかとも思いました。

 

税理士試験の合格発表を見ての感想

司法書士の加陽麻里布です。

少し、遅くなりましたが、資格試験としての税理士試験を少し分析してみたいと思います。(動画でも上げておりますので是非ご覧ください)

 

まず、2022年の合格に関するデータは以下にあります。

www.nta.go.jp

 

 

まず、地域ですが、これはイメージ通りですが、東京、大阪、名古屋が圧倒的に多く、合格者の73%を占めています。

都市圏のほうが専門学校なども充実しているということもあるでしょうが、オンライン専門学校も増えてきているので、今後どうなるかは気になるところですね。

 

さて、今回最も取り上げたいところで言えば、年齢別の合格率です。

41歳以上は11.5%ですが、25歳以下は30.9%ということでなんと3倍近くの差があります。

41歳以上をもう少し細かく出してほしいところですが、中年以上の人には厳しい結果となっています。

最初に、簿記論、財務会計論など入りやすい試験から受ける人が多いと思いますが、全科目の平均合格率は16.7%に対して、簿記論23%以外は似たり寄ったりの合格率でしたので、中年の人が難しい試験を受けているため、合格率が下がっているというほどでもなさそうな印象です。

 

やあはり、資格試験は早めに始めるに越したことはないというデータを表してくれていると思います。

 

もちろん勉強だけではなく、中年くらいの人は社会での地位も上がり、仕事にもより力を注ぐ必要はあるでしょうし。

 

中年以上に人気の資格の代表例となっている税理士ですが、なかなか中年層には厳しい結果となりました。是非41歳以上ももう少し細かく合格発表もしてほしいとも感じました。

 

合格された方本当におめでとうございます!